社会人3年目にもなると、徐々に担当業務に慣れ始める頃ではないでしょうか。
中には後輩が入社してきてお兄さん、お姉さん的な立ち位置(OJT担当)になっている人もいると思います。
そんな中で、社会人3年目に求められるスキルやマインド、仕事の成果とはなんでしょうか。
私なりの結論から言ってしまえば、業界や会社規模によって異なるが正解かなと思います。
例えば私が今勤めているIT大手であれば、3年目の社員に期待することはそう多くないです。
逆に昔勤めていたようなスタートアップ企業やベンチャーでは、3年目どころか1年目でもそれなりの成果が求められます。
一般論化するのは難しいテーマですが、ある程度まともな企業である前提でいえば、3年目の社員に過度の期待をすることは少ないと思います。
ちなみにその理由は以下3つです。
1.3年目の若手に過度に頼らざるを得ない事業や組織は継続性の観点でかなり危うい
2.社会人になってから最初の業務経験2年間で得られるスキルは大したことがない
3.目に見える成果よりも組織にきちんと溶け込んでくれれば十分
そこまで大きな期待はしていないといいつつ、業界や職種を問わず求められやすい非常にベーシックで最低限心がけてもらいたいことが3つありますので、今回の記事ではその3つについてかんたんに解説していきます。
所属している会社の業務の流れを理解する
自分が働いている会社がどのように回っている(経営している)かをきちんと理解をすることは大事です。
会社がどう回っているか(どう経営しているか)というのは2つの観点があります。
1.財務的な観点(売上、費用がどう成り立っているか)
2.業務のオペレーション観点(通常業務)
社会人3年目であれば、まずは業務オペレーションがどう成り立っているかを理解しておけば十分です。
自分が担当している業務が、会社全体の業務のうちどういった位置付けがされていて、どう貢献するものなのか、ということを理解することはやりがいの観点や成果を出しやすくなるという意味で非常に重要です。
1年目、2年目であればそこまで考えずに盲目的に言われたことを実行する、というスタンスでもよいのですが、3年目くらいになると後輩が入ってきたり自社の状況を他社や他人に説明する機会も増えてくるため、会社の全体感の理解はこのタイミングでしておくべきです。
仮に既に会社についての理解が深いのであれば、所属する業界の市場規模や市場成長性、競合企業の動向、自社のポジション、業界の最新のトレンドなどまで目を配れると将来有望だと思いますので余裕があればチャレンジしてみましょう。
師事できる先輩か上司を見つけること
これは非常に大事です。
そして、これは今見つけたとしても自分の成長とともに対象者が変わっていくものです。
社会人3年目であっても10年目であっても、自分にとってのロールモデルを見つけることは大事です。
なぜ、大事かといえば、仕事ができるようになる1番のコツは、できるひとのマネをすることだからです。
最初から自分オリジナルな仕事の進め方で成功する、なんてことはよほど簡単な仕事以外は基本ありません。
なので自分より仕事ができて尊敬できる師匠的なひとを見つけることを強くおすすめします。
ちなみに人選のポイントは、優しいひとではなく、あなたにとって耳が痛いことを言うタイプにしましょう。
なぜなら3年目の社員に優しくしか接してくれない人はあなたに全く期待していない人だからです。
そういう人と付き合っても成長はまったくしません。
正直、3年目なんて厳しくされるのが普通なので、逃げずに向き合う努力をしましょう。(飲み屋で同僚に愚痴を吐くのはぜひやってください!)
丸くならないこと(心も身体も)
社会人3年目に限らず、学生時代を終えて社会人になると運動量が減るのでたいていの人は太りやすくなります。
私自身も人生最高体重は25歳のときで、居酒屋に同僚と行って座敷にすわろうとしたらお尻のところがビリ!と破けた苦い思い出があります。
とまあ体が太ってしまうのはあとで取り戻せるのでよいとして、心が丸くならないよう意識して欲しいと思います。
1年目だろうと3年目だろうと、会社でいろんな業務をやるうえで、これなんかおかしくないか?とか、この作業っていらないしもっと効率化できるよな?とかいろんな思いが湧くことがあると思います。
どんな会社であっても完璧ではないので探せばいくらでも見つけたり、感じることはできると思いますが、そういった心の声を無視しないで発信、もしくは自ら改善してほしいと思います。
言い換えれば会社の古いルールに盲目的に従うのはやめようということです。
また、長い社会人人生の中で、一番尖った生き方ができるのは間違いなく20代です。
勘違いヤローだと思われることもあるでしょうし、逆に自信があって上から信頼されることもあると思います。
どんな尖った人でも30代になったら自然と丸くなってしまうので、せめて20代くらいは尖り続けて会社や部署、上司に刺激を与えて欲しいと思います。
正しいと思うことを主張するのに年齢や社歴は関係ありません。
社会人3年目で求めたい3つのコトまとめ
今回の記事では特定の業界や職種に依存しない、社会人3年目に求められるコトを3つにまとめて解説しました。
世の中的に正解がない中で、当然私の主張が全て正しいわけではありません。
ですが、考え方として参考になるところがあれば嬉しいと思います。
それではまた会いましょう。
コメント