管理職が仕事しないときの目から鱗の3つの対処法

上司である管理職が仕事しないと嘆くサラリーマンは多いと思います。

ですが、そもそも上司がどんな仕事をしているのか全てが見えている部下はいるのでしょうか。

あくまでも部下の視点で

「あの人は仕事をしていない!」

と息巻いていたりはしませんか?

仕事をしていない(ように見える)管理職を見ると、どうにか仕事してくれるようにならないかなと誰もが思うと思います。

ですが、その対処方法は基本的にはないと思ってください。

いろんなメディアで仕事をしない管理職の対処法が書かれていますが、基本無駄か嘘です。

もし変えたいならあなたが上司になるしかありません。

そもそも上司に限らず、他人を変えることはできません。

変えることができるのは、自分自身と未来だけです。

ということで、今回は仕事をしない(と思っている)上司とどう向き合っていくのがよいのか、解説いたします。

目次

世間で誤解されていることが多い管理職の仕事とは?

では管理職の仕事とはなんでしょうか?

明確な業務指示をしてほしい、上司の上司に向けてきちんとレポートをしてほしい、困ったお客さんの相手をしてほしい、成長できるよう指導してほしい、ビジョンを描いてほしい、まあ人によって色々あると思います。

特にどんな職場の管理職でも共通して求められる仕事としては、部下の育成があると思います。

ですが、これは嘘です。

管理職の仕事は部下の育成ではないです。

管理職の仕事は、管掌組織の成果を最大化することです。

そのために必要であれば部下の育成をする、という順番です。

なぜなら、部下を育成して成長したとしても、管理職のさらに上司からそれが見えることはほとんどないからです。

管理職であればまずは部署の成果を出すこと、そしてその成果を出したプロセスにメンバーが存分に寄与してくれたことをアピールするのが基本的な考え方です。

新任管理職であったり甘えん坊な若手社員は管理職の仕事は部下育成であると勘違いしているケースが多いので、敢えてこちらでお伝えします。

会社は学校ではありませんし、社員は会社からお金をもらっています。

それに育つ人は環境を用意すればある程度は勝手に育ちます。

なので上司や管理職になる人は偉そうに持論を語るのではなく、部下が本当に困ったときや行き詰まったときにさらっとアドバイスをしてあげるくらいでちょうどよいです。

管理職に仕事をさせない社員は優秀である

これは私がずっと心がけてきたことです。

というのも上司に色々口出しされると面倒じゃないですか?

なので、上司から信頼されるような仕事をして、任せてもらえる環境をつくる必要があります。

やたら管理職が現場に介入してくる組織というのは、大抵うまくいきません。

それは現場が疲弊してしまうからです。

なので、きちんと上司と信頼関係をつくり仕事をできるだけさせないようにしてください。

そうすればあなたは近い将来上に引き上げられることは間違いないです。

仕事ができない管理職の場合は逆に出世のチャンス

本当に仕事をしない管理職というのもいると思います。

そのときはどうしたらいいのか。

そもそも人は変えられないとさきほどお伝えしました。

よく、仕事をしない管理職のさらに上の管理職に上程すべしというアドバイスを見ますが、基本無駄です。

なぜなら、その仕事をしない管理職を任命したのはその上司だからです。

ではどうしたらいいか?

本当に仕事をしない、できない管理職であれば早晩飛ばされていくので、しっかり後釜に自分が座れるよう目の前の仕事をがんばることを強くおすすめします。

そして決してその仕事をしない管理職と喧嘩をしないこと。

世の中の人事は基本好き嫌いです。

どんなに優秀でもサラリーマン社会だと上に嫌われたら出世はできません。

これは日系企業でも外資系でも官僚でも同じです。

所詮ひとがひとを選んでいるからです。

なのですぐに仕事をしない上司に噛みつく傾向がある人は気をつけてください。

一時的にスッキリするだけで、その会社の面倒な奴レッテルがどんどん貼られていくだけです。

なので、きちんと後釜になれるようコミュニケーションもきちんと取りつつ真面目に仕事に取り組んでください。

どうしても職場が気に食わなければ、IT系などの成長産業へ転職してください。

上場企業であれば中途採用をそれなりにしている平均年収700万円以上の企業を選ぶと地雷上司は減ってきますので、おすすめです。

それがなぜなのかはまた別記事で解説したいなと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次